吃音

吃音者が持つ特有の間

こんにちは!ビルぽんです!

 

僕は40年以上、吃音者として生きてきました。

 

会話はもちろん、独り言でもどもる時があり

言葉を出すのに数秒、時間がかかってしまいます。

 

そして会話をしてて言われたことは

 

「え?どうした?」

「苦しそうだけど大丈夫?」

「ね〜!話聞いてる?」

「もしもし、あれ?間違え電話かな?」

 

言葉がスムーズに出ない吃音持ちの人なら理解してくれますが

吃音という障害を知らない人にとっては吃音者が持つ特有の間

これに違和感を感じてしまうと思います。

 

非吃音者から見たら

 

「その間は何?」

 

そう思うかもしれませんが、僕ら吃音者にとっては当たり前のことなのです。

 

今回は吃音者の言葉の間についてお話したいと思います。

目次

〜言葉の間がもたらす影響〜

原因がよくわからない「吃音」の不思議な現象 なぜ人は「どもる」のか?

例えば、僕たち吃音者は電話で

 

「もしもし、○○さんの電話でよろしいでしょうか?」

 

こう聞かれたときに

 

「はい、そうです」

 

このように言えればいいのですが、吃音者はそこで言葉がつまり

間が空いてしまうときがあります。

 

「もしもし○○さん?」「・・・・・・あ」

「もしもし、あれ?聞こえてないのかな」

 

こうなってしまい相手からすると

 

「番号間違えたかな?」

「電波が悪いのかな?」

 

このように思われてしまいます。

 

しかも自分からの電話で言葉が詰まって無言でいたら

相手は「え?何?気持ち悪い」と思うかもしれませんよね。

 

そう思うと辛い気持ちになります。

 

また相手と面と向かって話しているときに吃ると

 

「この人、何?どうしたの?」

 

そんな顔で苦笑いされたり

早く言えよと言わんばかりの表情をされたときは、正直、ヘコみますね。

 

言葉を出したいのに出せない、もどかしさ。

辛いですね。

〜言葉がうまく話せない辛さを汲み取って欲しい〜

吃音者は周りの人と同じようにスムーズに話すことができません。

 

人と会話をすることは勇気もいるし、何よりエネルギーをたくさん使ってしまいます。

 

吃音者が持つ特有の間というものは

一生懸命に言葉を出そう、何かを伝えようと頑張っている証なのです。

 

もし、あなたが吃音持ちの人と話す機会があるなら

言葉が出るまで待ってあげてください。

 

『大丈夫だよ』

一言かけてもらえるだけで僕たち吃音者は救われます。

 

この記事を通して

ほんの少しでも吃音のことを知ってもらえたら嬉しく思います。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

▶️LINE@はこちらまで

LINE・ID:@555aufez

スマホの方はワンタップで追加できます(^_^)

パソコンの方はQRコードを読み取って追加できます(^_^)