ビジネス

副業する人が増える時代

こんにちは!ビルぽんです!

 

今、国では会社に副業を認めるような動きを見せていますが

なぜだと思いますか?

 

今回は、そんなお話をしていきたいと思います。

〜国が副業を進める本当の理由〜

働き方改革で副業が推進される本当の理由と恐怖

副業解禁元年と呼ばれた2018年に「モデル就業規則」の改定の発表がありました。

 

今までは本業とは別の業務や副業を禁止していましたが

その項目を取り消し、原則として容認する内容に見直されたということです。

 

企業側の許可なく副業や兼業をした場合は懲戒処分の対象になっていましたが

この規則がなくなったことで今後、多くの企業が副業を認める時代になっていくでしょう。

 

国が副業を推奨する背景には副業や兼業をすることによって

個人の収入を増加させ、日本経済を活性化させるなどの目的があります。

 

企業側では従業員のスキルアップに繋がるなどの都合の良いことを言っていますが

実際のところ

 

「働き方改革で残業分の給料が減り、お金に困ると思うから副業でもして将来に備えてね」

 

という事でもあります。

 

もっと言ってしまえば

 

「国はもう面倒見きれないから、あとは自分で何とかしてね」

 

という事を遠回しに言っているわけです。

 

これからの時代、いつリストラされたり会社が倒産するか分からない。

 

多くの人が不安を感じている中

個人でも稼げるスキルを身につけていかなければならない時代になってきています。

 

国側としても残業分の税収が減った分、どこかで稼いでもらわないと困るのです。

企業側が副業を禁止していても容認してもらわないといけないのです。

 

この副業解禁は、これからの会社員の働き方を大きく変えるキッカケになるでしょう。

〜収入に対しての価値観の変化〜

転職で失敗しないためには「お金の視点」が大切 | mattoco Life

これまでの会社員の収入は会社からの給料のみで

収入を増やしたければ10年、20年と長い年月をかけ

実績を積み上げて会社に認められる以外の手段はありませんでした。

 

しかし!これからは個人でも稼げる時代です!

 

副業が解禁されることによりその人のやる気と行動次第では

誰でも大きな収入を得られるチャンスが与えられました。

 

そして、1つの会社で働く時代は、まもなく終わりを告げます。

 

時代は常に移り変わっていくもの。

 

古くさい考えだけを持ち続ける人や

周りの人が何もしていないからと行動を起こさなければ

時代の流れに取り残されてしまいます。

 

副業というものが

まだそこまで浸透してない今が先行者利益を得るチャンスです!

 

勇気を出して一歩踏み出し、僕と一緒に時代の流れに乗っかっていきましょう!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

▶️LINE@はこちらまで

LINE・ID:@555aufez

スマホの方はワンタップで追加できます(^_^)

パソコンの方はQRコードを読み取って追加できます(^_^)